採用情報

エントリーで
お祝い金最大10万円

スタッフブログblog

プライベート

自律神経とは

皆様、こんにちは^^

ゆめみし伏見大手筋店です!

9月に突入し、朝晩は少し涼しくなり過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いてますね…。

気温や気圧、湿度の変動が身体的ストレスになり、一時的に自律神経の働きが乱れることがあります…。他にも生活習慣の乱れやストレスなどが原因となることもあります。

この、よく耳にする自律神経とは??

  • 【自律神経】
  • 2種類の神経で構成され、お互いバランスよく働くことで機能している

  • 【2種類の神経】
  • ■交感神経
  • 体を活発に動かすときに働く。活動・緊張させる
  • ■副交感神経
  • 体を休める時に働く。休息・リラックスさせる                                  

必要なタイミングで交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなると自律神経が乱れ、頭痛やめまい、身体のだるさ、不眠、やる気が出ないなどの症状が出やすくなります。

忙しい現代社会では、活動時間が増えて心身の緊張が長引き副交感神経への切り替えがスムーズにいかない。。。となると、意図的にリラックスする時間を作り副交感神経を優位にする時間を生活の中に取り入れることが大切だなーと思います(^▽^)

  • 私のリラックス方法は☆彡 
  • 〇好きな香りを楽しむ
  • 〇大好きな愛犬とくつろぐ
  • 〇好きな食べ物を食べる
  • 〇リラクゼーションに行く                                                                                            など積極的にリラックスする機会を作ってます♪                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

皆さまはどんな時にリラックスできていると実感されるでしょうか?

そんなリラックスタイムをぜひゆめみしでお過ごしいただけたら幸いです☆

皆さまのご来店、心よりお待ちしております♪

新着記事

店舗別

月別

カテゴリー