採用情報

エントリーで
お祝い金最大10万円

スタッフブログblog

プライベート

睡眠と腸内環境

みなさんこんにちは!ゆめみし北山店です(*^^*)

私は割と睡眠が浅くて何度か起きてしまい深く眠る時間が少ないのが悩みなのですが、同じように睡眠の悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか。

食事や運動以外にも何か手軽で毎日続けられる睡眠にいい方法はないかなと探していたのですが、最近よくヤクルト1000が睡眠に良いという評判を聞くようになりました。

ヤクルト1000について公式HPに主な効果として、「睡眠の質の向上」「一時的なストレスをやわらげる」「腸内環境の改善」と書かれていました。

含まれている乳酸菌が腸内環境を改善するのはわかるなと思うのですが、睡眠と精神的なストレスも腸に関係してくるんですね。

「幸せホルモン」と言われる精神面に関係のあるセロトニンという物質があり脳と腸で作られるのですが、そのために必要なトリプトファンという物質も腸で食べた食物を元に作られるので、腸内環境を整えることは精神面でもとても大事です。

また、「睡眠ホルモン」と言われる脳内物質のメラトニンがありますが、メラトニンを作るためにはセロトニンが必須です。

このように、腸内環境を良くすることが結果的に睡眠や精神的に良い効果をもたらすことになります。

リラクゼーションしていただくことも、セロトニンの分泌の増加を促す効果があります。

調べれば調べるほど腸の動きがとても大事なことがよくわかってきます。私も食べ物や運動、またリラクゼーションを通じて腸内環境を整えて、身体をより健康に睡眠の質を上げていきたいと思います(*^^*)

新着記事

店舗別

月別

カテゴリー