採用情報

エントリーで
お祝い金最大10万円

スタッフブログblog

その他

夏バテと秋バテの違い

皆様こんにちは!

ゆめみし四条烏丸店ですっ(^O^)/

最近、お客様との会話で夏バテと秋バテってどう違うの?と聞かれることが多いので

その違いをお話させていただきます!

改善方法もあるので是非みてくださいっ(^ー^)

まず!夏バテとは、

7.8月の暑い時期に体力や食欲が低下し、

カラダのだるさ・食欲がないといった不調があらわれる症状のことです。

しかし、涼しくなった10月上旬頃から、

体がだるい・食欲がないといった夏バテに似た症状があらわれてしまうことがあります。

これを「秋バテ」と呼びます。

夏場は、クーラーによる室内と屋外との寒暖差から、自律神経が乱れ血行不良になりがちです。

このような体の状態で秋を迎えると、一気に夏の疲れがあらわれ、

「だるい」「頭が痛い」「めまいがする」「肩がこる」

といった様々な不調に見舞われてしまうのです。

秋バテは生活リズムが崩れたときに起こりやすくなります。

なので!

改善方法としては!【生活リズムを整える】

ことが大切になってきます!

ポイント① 37〜39℃のぬるめのお湯にゆっくりと浸かり1日の疲れを癒す

ポイント② マッサージやストレッチで体のコリをほぐす

ポイント③ 毎日20~30分のウォーキングなど有酸素運動を取り入れる

ポイント④ ビタミン・ミネラルなどの栄養素を積極的に摂る

 

ちなみに!

秋バテ対策には、

カボチャ・さつまいも・きのこ類・鮭・豆乳・ぎんなん・山芋・ハチミツなど

を積極的に摂るのがおススメですよ。

是非参考にしてみて下さいっ☆

新着記事

店舗別

月別

カテゴリー