採用情報

エントリーで
お祝い金最大10万円

スタッフブログblog

プライベート

アロマ精油のお手軽な使い方

こんにちは!ゆめみし西院店です☆

今ゆめみしでは限定コースをしていますが皆さんもう受けられましたか??

肩甲骨の可動域を広げて、肩甲骨だけではなく首や肩も一緒にスッキリするので大人気のコースです♪セットのコースにはアロマ精油のプレゼントが付いているんですが、アロマ精油の使い方はご存知でしょうか??今日は簡単な使い方をご紹介しますね☆

【芳香浴①】

 マグカップや洗面器にお湯を入れアロマ精油を2~3滴垂らすと蒸気で香りが拡散されます。入れる滴数はお好みで調節してください。 

【芳香浴②】

 お風呂の床(端の方)にアロマ精油を垂らします。お風呂全体がいい香りに包まれて香りも長く続きます♪

 逆に浴槽には入れないように注意してください。アロマ精油は濃度が高いので、直接肌につけると肌トラブルにも繋がります。お湯には溶けないのでアロマの分子が直接肌についてしまう危険性があります。

【香りづけ】

 衣装ケースの中やマスク、名刺など香りを付けたい物の中にアロマ精油をしみこませたもの(ティッシュやコットン)を入れておくと自然と香りが付きますよ!

【その他】

 トイレットペーパーの芯に数滴垂らすとトイレもアロマの良い香りに♪

【最後に】

 ゆめみしには今『檜きゆうぶ』というアロマポマンダーを数量限定で販売しています!これをお皿などに入れ精油を数滴たらすだけで簡単に芳香浴が出来ます。ほんのりヒノキの香りもしますよ~♪ちなみに西院店はあと1個しかないので、早い者勝ちとなっております。

ご紹介した方法はとても簡単なので、お家でのリラックスタイムにぜひお試しください♪

新着記事

店舗別

月別

カテゴリー